ガチな私の節約法⑤うちの収入と支出
- 2020.01.10
- 節約法
注意
スーパーのパートの時給が850円の田舎での話です。
私の月の収入、
パート代、母子手当、児童手当、養育費、ブログの広告費の
ぜーんぶコミコミ価格で、月16~20万。
「まあ大体そうだろうな」でしょ。
まったく予想を裏切らない金額で申し訳ない!!w
昨年の冬は、娘とダブルインフルで、パート代3万の月とかあって、泡吹きそうになりました。
まず絶対かかるお金
家賃4万5000円(ボロい2DKのハイツ)
光熱費1万(離婚してからなぜか半額になった)
携帯1万(格安にした方がいいと思いながらのソフトバンク。WiFiはソフトバンクエア。うんこ並の通信速度)
などなど、その他引き落としの入れて約6~8万を、引き落としの口座に振込みます。
残りの10~13万で、袋分け開始。
食費2万
雑費1万
遊び1万
旅行1万
国保1万
引越し1万
好きなゲーム貯金千円
あと、予備で1万
で、残りは貯金。
収入が低い時は、通帳の預ける金額と旅行や遊びを削ります。
そんで、食費雑費遊びだけでも1ヶ月1万はあまるので、それも貯金。
なので、月平均5万くらい貯金してるかなどうかなという感じでございます。
収入17~20万で4分の1貯金できたら上出来じゃないでしょうか!
月収30万あったら、半分は貯金できる自信あるよあたしゃ。
実際の袋分けの封筒は、ちょっと画像の貼りかたが分かりませんのでインスタに載せておきます。
そんで、ボーナスは半分貯金、残りは好きに使いたいところだけど、結局ほぼ貯金。
以上!
すごく簡単で、とってもおすすめの袋分けでした。
次回は、食費を安くする方法!
0
-
前の記事
娘と、口がくさいと言い合った話 2020.01.09
-
次の記事
食費2万におさえる方法①予算をたてる 2020.01.14
私もちゃんと貯めなければ…テルミーさんにならってまずは家計簿つけます(`_´)ゞ
2週間つけたら袋分けスタートだよ!
はじめまして!
同じ香川在住の者です。
ソフトバンクエアーが遅すぎて、他のところを契約してから解約の電話をして電波が一日中弱すぎる事を伝えると、調査させてもらって、本当に悪ければソフトバンク光を繋ぐなどの対策をさせていただけたのに…などと言われました!
うちは次を契約してしまっていたので、そのまま解約になりましたが1度ソフトバンクに相談してみると何か対策をしてくれるかもしれません。(お値段変わらずかどうか、要確認ですが…)
初コメント失礼しました(^^)
なんてこった!!ありがとうございます!
問い合わせて見ます!でもダメな予感w