娘のチック症
- 2019.11.25
- 子育てについて
はじめてのチックは、3歳の時だったでしょうか。
離婚して、そのあとすぐ幼稚園入園したから、目をギュッてつぶったり、鼻をウサギみたいに動かしたりしてて、検診の時に医者に相談したり、幼稚園の先生に相談したりした。
最初はめちゃくちゃ心配してたけど、「やめなさい」って言っちゃいけないって本で読んだのに、私の方が気になっちゃって、やめなさいって怒ってみたり、
何ヶ月も続いたけど、そのうちなくなった。
でも学年が上がってクラス変わったり、なんかのタイミングでまた復活して、気がついたらやらなくなって、
やってる日は、寂しいのかなと思って、めちゃくちゃ抱きしめたり、ずっと相手したりで8歳まで来ました。
そして、今日、今までで最大くらいのチックが起こっています!!!!
家に帰ってきてから、ずーーーっと、小さい声出しながら、息してます!!!
くんくんくんくん言ってます!!!
ずーーーっとウサギみたいに鼻動かしてます!!
目もバチバチ、すげーまばたきしてます!!!
それはなぜかと言いますと、
明日、学校の全校集会で、マイク持って、全校生徒の前で発表するらしいです!!
自分で立候補して、ジャンケンで勝ったから、クラス代表として集会で喋るらしいです!!
そりゃ緊張するわな。落ち着かんわな。
仕方ない!
今日は好きなだけ、クンクンしてくれたまえ!
0
-
前の記事
友人J一家と遊んだ話 2019.11.24
-
次の記事
娘のスピーチ 2019.11.26
タイトルでちょっと読むの意気込んだ数分前の私を返せ!!w
でもそら緊張するわーw
私の弟もチック症です。小学生からずっとで現在27歳(^^)なくなったりまた始まったりですが多かれ少なかれあります!小学生のときは気になりましたが今は慣れました。というより、溜め込むタイプなので今はすごくわかりやすくありがたく感じてます(笑)最近なんかあったのかなぁとかこの話題すると強く出るなぁとか。バロメーター代わりになってます!ぜひ参考までに。。それでも少しでも良くなりますように。全校集会遠くから応援してます!
うちの息子もチック症です!
2歳の去年、妹が生まれて環境が変わったからか
私が怒りすぎてたのかチック症になりました
環境の変化に弱く、休み明けの保育園は泣いてバイバイするくらいの寂しがり屋さんな息子です
今でもストレスでチックの症状がでます
症状が出るたびに自分が落ち込んでしまっていましたが
テルミーさんみたいに理解してあげるほうが素敵ですね!
緊張したり環境の変化で症状が出るなんて仕方ないですよね!
親がブチ切れたらそりゃ怖くて症状でますよね!
反省します!
テルミーさんありがとう!
娘ちゃん、自分で立候補されたんですね!すごい!明日がんばってください!
チック症、初めて知りました。
娘ちゃん、自分で立候補するなんてすごいですね(*^_^*)
絶対にうまくいく!頑張って!娘ちゃん!!!
立候補!!凄い!
娘ちゃんがんばれー!!
応援してるよ~!!
めめこへ
真面目な感じだと思った?w
今度もうちょいじっくり書いてみよう!
眼精疲労さんへ
バロメーター、わかりやすいですねw
周りが流してあげたら本人も気が楽でしょうね。
そしてそんな弟さんが独身かどうかが激しく気になります!!
たつたあげさんへ
私も最初はめちゃくちゃ怒ってたんでわかりますよ!
でも怒っても治らないし、そんで何度も何度もなるんでそのうちこちらも気にしてられなくなるというか、そんなことよりクラスの意地悪なやつが気になったり、PTAになったりでそれどころじゃなくなるんで大丈夫ですよ!w
なっちゃんへ
ありがとうございます!
今帰ったばかりであんまりちゃんと話聞いてないけど、頑張れたみたいです!
まいちゃんへ
目をシパシパまばたきしまくるのとか見たことない?
最近は千鳥の大悟がチックっぽいなと、チックコレクターの私は思っております!
あみぐるみの人へ
ありがとうーー!!
うまくいったって!
今度、みんなの前で音読させよう!