娘への、オモチャの買い与え方
先日、娘とおもちゃ屋に行って、娘が最近急にハマりだした すみっこぐらしのコーナーから動かなくなったので、ひとりでボーッとリカちゃんを見ていました。
そしたら、5歳くらいの女の子と30代のお父さんがやって来ました。
女の子の誕生日プレゼントを選んでるみたいで、どうしてもリカちゃんのおうちが欲しいみたい。
それをお父さんが
「おまえは今何歳だと思ってるんや。5歳だろ!もうすぐ6歳になるっていうのに、まだこんなもん欲しがるんか!こんなもん赤ちゃんが遊ぶものや。5歳のお姉さんが遊んでいいものじゃない!」
と説教はじめました。
ちょいちょいちょいちょいちょいちょい。
誕生日くらい好きなもん買ってやりなさいよ。
五歳でリカちゃん遊ばなくていつ遊ぶのよ。
リカちゃんは、私の個人的意見だけどコスパが一番いいオモチャだと思っています。
誤飲がなくなる3歳半歳くらいから、上手く行けば6年生くらいまで遊べるから、めちゃくちゃコスパがいい!
うちの、もうすぐ8歳になる娘も毎日のように遊んでいます。
お父さんに怒られた女の子が、反論もせず、ワガママも言わず悲しそうにずっと俯いてたのを見て、思わず
離れたところにいた娘を呼び戻し、
そのお父さんに聞こえるようにわざと
「あんた誕生日またリカちゃんでいいの?
さあどれがいいか好きなの選びな。リカちゃんは何年もずっと遊べるからねー。ほんとコスパいいわ!」と言ってやりました。
そしたら、娘が追い打ちをかけるように
「50歳になるまで遊ぶ!」って言い出したので、「いやそれはちょっとw」ってなりました。
あの女の子がリカちゃん買ってもらえてますように。
女の子がリカちゃんでどれだけ遊ぶか、男には分からんのや。
よその旦那さんだけど、ああいう男、大っ嫌い!!
それにしても、うちの娘は目につくもの目につくもの欲しいって言ってきます。
娘「あれ欲しい!!」
私「ありゃー!」
娘「あ!!これ欲しかったやつだ!買って買って!」
私「どっしぇぇぇ!」
娘「これも可愛い!!買って買って買ってー!」
私「どれどれ4800円。悪魔かおまえは」
とか、買って買ってうるさいけど、全部適当にかわせるので楽です。
そういえば、小さい頃は買ってって泣き叫ぶ娘を抱き抱えて逃げるように帰ってたことを思い出しました。
どんだけ買ってと泣かれても、絶対に買わないから 何年も繰り返すうちに娘も切り替えが早くなったみたいです。
絶対に買わないのは、しつけのためじゃない。
「なぜだか知らないけど絶対に今日はお金使いたくないわ」って日があるのですw
その日が人より多いのです。
今日の夜ご飯の材料って買いに行っても、絶対にお金使いたくないが急に発動して、何も買わずに帰っって、家にも何もないから、ゴミみたいなものを食べるとか、わりとしょっちゅうなのです。
こういうのは、母子家庭じゃないとできないよなぁと思います。
あ、さっきリカちゃん買ってやらない父親を責めたけども、私もよく考えたら、「プリキュアのグッズは誕生日だろうがクリスマスだろうが絶対買わない」って決めてるんだった。
だって1年で終わっちゃうんだよプリキュア。数ヶ月で、もう次のプリキュアだよ。
そしたらその次のが欲しくなるし、前のなんかで遊ばないし、もったいねえ!!!ぜっっっっっっっったい買いたくない。
絶対買いたくないから、百均の物を色々組み合わせて、それに近い何かを手作りしてあげてました。
それが通用するのも五歳まで。
でも6歳くらいからプリキュア欲しがらなくなったので、ほっと一安心です。
プリキュアは貧乏泣かせ!
そんで、もうすぐ娘の誕生日なので、今年は娘が欲しがってる すみっこぐらしのグッズをいっぱい買ってやろうと思っています。
-
前の記事
森のくまさんの替え歌、30年前と現在の比較 2019.10.11
-
次の記事
チーカマドッグをはじめて食べた感想 2019.10.24
コメントを書く